コンテンツへスキップ

愛媛大学ミュージアム web昆虫展2022

Insects 2022 | Ehime University Museum

タイプ標本

愛媛大学ミュージアムでは1400点を超えるホロタイプ標本(新種に名前を付けた際の唯一の基準となる標本)を保管しています。ここでは、新種が発見された際の経緯とともにいくつかを紹介します。

オキナワオオチビドロムシ

投稿日: 2021年8月2日
カテゴリー: タイプ標本 タグ: オキナワオオチビドロムシ、企業名、新種

キソヒロバカゲロウ

投稿日: 2021年8月2日
カテゴリー: タイプ標本 タグ: ヒロバカゲロウ、幻の昆虫、新参異名

皿ヶ嶺で見つかった新種―ナガマルカッコウムシ

投稿日: 2021年8月2日
カテゴリー: タイプ標本 タグ: ナガマルカッコウムシ、新種

展示標本から見つかった新種

投稿日: 2021年8月2日
カテゴリー: タイプ標本 タグ: ハチ、寄生バチ、新種

2020年に見つかった新種―ヒョウタンヒメドロムシ

投稿日: 2021年8月2日
カテゴリー: タイプ標本 タグ: ヒョウタンヒメドロムシ、新種

愛媛大学ミュージアム(公認)

アイモナイト

愛媛大学ミュージアム
マスコットキャラクター
アイモナイト

愛媛大学ミュージアム web昆虫展2022
Proudly powered by WordPress.